OPEN 10:00 - 18:00(LO) / CLOSED 月・祝日
HOME| ABOUT| MENU| SCHOOL| VOICE| COLUMN| OTHERS| CONTACT
ABOUT


MORE ABOUT
私の手はぷにぷにしていて、施術を受ける方からは「手が気持ちいい!」とお褒めいただくことが多いです。リラックスを求めるあなたに、心地よい癒しの時間をお届けします。
施術は、あなたの体調やその日の気分に合わせてカスタマイズします。「今」のエネルギーに基づいて、必要なオイルや施術方法を選びます。施術時間も、あなたのリズムに合わせて調整しますので、安心してお任せくださいね。
どんな場所で施術を受けるかはとても大事です。あなたが「ここが落ち着く」と思えるような空間であれたら嬉しいです。無機質なものよりも、温かさを感じられる色合いや雰囲気を大切にしています。ぜひギャラリーページでご確認ください。

VOICE

#VOICE 01
わたしの人生における幸せ、
心地よさを見極める感度が抜群に高まった
春日希さん(20代)神奈川
俳優、コミュニケーションマネージャー
自分の弱いところ、嫌いなところをそのまま受け入れようと思えるようになった。 自分を労る時間を積極的につくるようになった。「心地よい」の感度が上がって、 想像もしていなかった人生の方向転換をすることになった!帰る時には生まれたての 赤ちゃんのような姿になっている!心身のことで少しつっかかっているけど何か変化を 起こすのは怖い、不安、別に我慢できる、と思っている人こそつむぎのいえで絡まった ものをほぐすことができると思います。
#VOICE 02
ゆるむ。泣ける。自分のままでじゅうぶんなんだと思える。
うれしい。ときめく。安心。感謝。ほっこり。
さちこさん(41歳)小平市
保育士、アート・おんがく・タッチケア講師
心と行動の変化→とにかくきもちがよくて、一気にリラックスの頂 点までいけた!今まで受けたどんな施術やトリートメントよりも心 地よくて天国!あと、誰にも言いたくないような癖のこと、身体の ことを話せてすべて委ねたことで、とてもこころが軽くなった。仕 事前はとにかくプレッシャーで押しつぶされそうになりながら頑張 るわたしでしたが、いける気がする!と得体の知れない自信が数日 間続いた。そのおかげで仕事もリラックスして楽しめました!
#VOICE 03
こんなに緩むことができるんだ。
解けるってこんなに心地いいんだ
大塚昭世(30代)調布三鷹
セラピスト
自分のこれからの生き方を考えた時、なりたい自分を考えた時、 なかなか明確なビジョンが思い浮かばなくて Instagram でずっ と検 索していました。そんな時に、ふと、アーユルヴェーダが思 い浮かんで検索したところ、つむぎのいえのとってもカラフルな世 界に惹かれて辿り着きました。初めて施術を受けた時、長年、自 らギューーーっと縮こめていた心と身体が解ける感覚がありまし た。あぁ、わたしこんなにも力んで生きていたんだ、と思うと同時
#VOICE 04
ダンスを始める前のじぶんでは考えられない毎日を
生きています!!
ひーちゃん(40代)小金井市
ヘッドスパニスト
じぶんの感覚、感情がどんどん開いていきました!! 会社員、妻、母と見えない肩書きが増える中で、いつのまにか忘れてしまっていた本当のじぶん自身を取り戻した感じがします!! 「そうそう!!わたしってこんなおもしろいことが好きだったの!!」と思い出しました!! それから、あれよあれよと人生が動き、会社員をしながらヘッドスパニストとしても、欲張りに活動しています。
#VOICE 05
とても安心して
表現できる
Manami(30代)東京都小金井市
セラピスト
苦手なところや、癖がわかってきてそれを取っ払いたいという気持ちが強くなりました。自分らしさももっとだしたいなぁと。
#VOICE 06
夫婦でダンスって面白そうだ!と思って
直ぐにみささんに相談
MとS(年代 55歳と53歳) 東京
看護師・スウェディッシュセラピストと会社員
ズンバはやりませんでしたが、ダンスを舐めてはいけないのだよ!というお話しから、ダンスを楽しめるためのカラダのクセを知ること、カラダの使い方、リズムのとり方。。ウラハクとかカウントというものがあること。。。などなど 丁寧に丁寧に教えてもらっています。おかげで、自然とウラハクが取れるようになっているようです。人見知り気味の夫もミサさんに心を開いています。毎回とても気分良くやらせてもらってお仕事のストレス解消にもなっているようです。
#VOICE 07
ちょうどいい塩梅で空気を和ませることが得意
生徒さん一人一人への想いが強い
はじめに、講座のアシスタントをお願いした時、 とても気が利いて驚きました。 私が気がつかないところも、気がついてくれて いつの間にかやっていてくれていたり、 周りの雰囲気を察知し、サービス精神旺盛に いい空気を作り出してくれてとても助かりました。 本人は、「でしゃばりすぎていませんか?」など 気にしてくれていましたが、 ちょうどいい塩梅で空気を和ませることが得意なのだと感じます。 また、自分の意見をしっかりと伝えてくれることで、 私はストレス少なく仕事ができました。


PROFILE

MISA TAKASHIMA
現在の活動に至るまでのプロフィール


バレエとの出会い
福島県いわき市で生まれました。幼少期にバレエを習い始め、異国の世界やお姫様、妖精に変身できる非日常の魅力に惹かれました。自分が興味を持ったことをとことん追求する性格もこの時期に培われたようです。


東京で新たな夢に挑戦
夢を追って東京へ上京。プロのダンサーになる夢は諦めかけましたが、舞台への情熱は捨てきれませんでした。大学で演劇を学び、『レ・ミゼラブル』に感銘を受けて女優を目指し、卒業後はミュージカルや舞台に打ち込みました。


ダンス講師としての活動開始
ダンス講師および振付助手としてのキャリアをスタートさせ、ミュージカルや舞台に多数出演。タレント育成にも携わり、後進の指導を通して、自らの技術を深めました。これにより、ダンスと表現の幅が広がり、次のステップへ進む準備が整いました。


出産と産後クライシス
第一子を出産後、産後クライシスや育児ノイローゼに悩まされました。心身の限界に気づいた時にはすでに疲れ切っており、振り返ると産後うつの状態だったと思います。この経験が、心と体のバランスの大切さを強く意識させるきっかけとなりました。


アーユルヴェーダとの運命的な出会い
産後の不調やPMSに苦しむ中、アーユルヴェーダに出会いました。未病をケアし、心と体を整えることで、自分自身を取り戻す手助けとなりました。アーユルヴェーダを学び、これにより心身のバランスを回復させることができました。


アーユルヴェーダサロン「つむぎのいえ」オープン
心と体をリラックスさせ、自分らしさを取り戻す場所として、サロン「つむぎのいえ」を開業しました。ここでは、アーユルヴェーダを通じて、忙しさやストレスから解放され、真の自分へと戻るお手伝いをしています。
ダンス講師・タレント育成の活動再開
サロン運営と並行し、ダンス講師やタレント育成の活動も再開。アーユルヴェーダによって心と体の調和を取り戻し、新しい挑戦に向かう力を手に入れました。今では、ダンスとアーユルヴェーダの両方を通じて、多くの方々をサポートしています。








「あ~!ふ~!と一息ついて、自分をゆるゆるにゆるまそう!」
ゆるりと心を解きほぐす『あ~ゆるだより』。
アーユルヴェーダや日々の出来事から、
心と体をやさしく整えるエッセンスをお届けします。
自分の内側を見つめ、労わる時間が持てますように…


▼ 無料メルマガ登録はこちら ▼




COLUMN

読みもの
どんなに輝いて見える人でも、心や体がぎゅーーっと固まってしまうような悩み、
不安を抱えていることがあります。
このコラムでは、そうした光と影に焦点を当てながら、
心がゆるむ瞬間をお届けし、より心地よい暮らしのヒントを探求していきます。
ホームケアセラピスト講座 募集開始致します 2025年開講 セラピストコース 第4期 2025年2月スタートコース 2024年、 つむぎのいえのアーユルヴェーダ基礎講座を リニューアル致しまして開講スタートしましたこちらのコー‥ 続きを読む
アヴィヤンガの恵み 定期的にお越し頂いているお客様より とっても嬉しいシェアを頂きました。 毎年秋冬に必ず体調をどかんと崩すのに、昨年末は快適に過ごせました!つむぎのいえへくる前は、必ず強制終了がないと休めなかったのに力の抜き方が分かってきた気がし‥ 続きを読む
こころを癒す アヴィヤンガをさせていただくなかで、 最近はからだもだけど、 こころがおつかれぎみの方が多い。 本当によくよくがんばっている 前をむこうと生きるつよくてやさしいひとばかり。 あたたかい薬草オイルと ふと、一息つける時間に ‥ 続きを読む
ふたり暮らし 最近のこと 私はシングルマザーなので、 息子とは2人暮らし。 7歳になった息子とは、 2人で協力して日々の暮らしを共にしている 今は言わなくなっちゃったけど、 喋り出した頃は 何も教えてないのに、 受精時‥ 続きを読む
セラピストになってよかったこと セラピストになって良かったと 思うことは沢山あって お客様からいただくこと、 日々のサロンのことを 沢山発信してきましたが、 今日は 私のセラピストというお仕事の原点。 祖母との想い出を。 お話し‥ 続きを読む
魂揺さぶられる瞬間 先日、 『みささんにとって魂揺さぶられる瞬間はなんですか?』 というご質問を受けました。 そこで、一番最初に思いついたことは・・ 踊ること・表現することです。 そのためにずっと続けて‥ 続きを読む
嬉しいご報告 昨夜.Home careセラピストコース講座の受講生から嬉しい報告をメッセージ頂きました。 アーユルヴェーダ理論を日常へ活かすための ワークをたくさん行って、たくさん自身と向き合って来た この半年間。 とても悩んでいたこと‥ 続きを読む
セラピストとしての糧 ちょっとのきっかけで、 身動きが取れなくなったり、 なんだかどう生きていけばいいかわからなくなっちゃったり、 人生のうちできっとみんな 何度もそう思うことがあるんだと思う! でも、 振り返えると、 誰のせいで‥ 続きを読む
無視しちゃうおばあちゃん とっても嬉しかったことがあったのです。 【無視しちゃうおばあちゃん】の お話をさせてください 古い集合住宅の我が家には 老若男女、国籍もバラバラ さまざまな人たちが暮らしています。 下の階のおじいちゃんおば‥ 続きを読む
触れることは自分への愛 20歳ぐらいからずっと受けている コンテンポラリーダンサーの先生の講義。 もちろんダンスクラスも受けてはいたのですが、 今も続いているのは、ヨガ哲学をベースにした 先生のこころの講義。 人生のさまざまなフェーズがある中ずっと 親‥ 続きを読む
ほっとする時間を持つ インドに行った時に、 必ず16:00にtea timeがあって、 施設で働く従業員さんや ドクターも みんなで談笑しながら お茶菓子とチャイやコーヒーで一息ついていた光景が とても印象に残っています 宿泊者より多‥ 続きを読む
頭がいっぱいになったら… 朝6:00~10:00の間に 歩くことで得られたこと! 早起きは三文の徳!と昔から言われていますが 三文じゃなくて、沢山得られると改めて実感しました。 アーユルヴェーダでは 自然界と人間の営‥ 続きを読む
季節の変わり目 子供のケア とても前に【子供のドーシャについて】 という投稿にも書きましたが、 アーユルヴェーダを学ぶと 必ず気になる身近なひとの体質。 私は我が子こそ、 体質がいまだにわからない! 見た目はかなりカパ体質の赤ちゃんでし‥ 続きを読む