HOME| ABOUT| MENU| SCHOOL| VOICE| COLUMN| OTHERS| CONTACT

ほっとする時間を持つ

アーユルヴェーダ,ほっとする時間,つむぎのいえ

 

インドに行った時に、
必ず16:00にtea timeがあって、
施設で働く従業員さんや
ドクターも
みんなで談笑しながら
お茶菓子とチャイやコーヒーで一息ついていた光景が
とても印象に残っています


宿泊者より多くの従業員さんがいるときもあって、
きっとやらなきゃいけないお仕事が残っている人も
いるかもしれないけれど、
みんなにこにこ一息ついていました。


【あぁ素敵日本に戻ったらわたしもそうゆう働き方をしよう!】
と憧れる光景でした。


もちろん、暮らしの一部分しか見ていないので、
そうゆう日がないときだってあるはず!
でも、あぁ素敵!!!!!と思ったエッセンスは
大切にしたい



が、しかし!!!!!現実は!!!!!

ついつい慌しい毎日に、
朝淹れたコーヒーを飲む前に、
あ、洗濯物を回そう!
パンを食べる前に、
息子の水筒準備しよう!


気づいたら.....


カチカチのパンと
ぬるいコーヒー、
水が出てしまってドレッシングがびたびたになったサラダ

これじゃいかん!!!!!
朝からバッタバタだ!!!!!

と最近思ったのです。

みなさんは1日の中でほっと一息していますか?

/
ほっとする時間や
1日のあまやかしも私のお仕事
\\\\

と思っていたのについつい流されていってしまう。
あんなに素敵だな、大切にしたいな感じたのになぁ...

といっても、
日々がんばるわたしたち、
毎日余裕のある日々なんて絶対無理だもの
時々思い出して、
は!とすることを繰り返していけばいいのだな


最近は気温差や湿気がある日、
熱が籠る日、
アーユルヴェーダでは全てのドーシャ、エネルギーが乱れやすくなって不調へつながってしまう1年の中でも要注意な梅雨。


そこで、自分自身の
【すこしの間】
があれば、
今を感じて必要なことを選択出来るのではないかと思います◎


だから、
ほっとする時間を持つことに
責任を持とう

have a nice day

 

その他のおすすめ記事

ふたり暮らし 最近のこと 私はシングルマザーなので、 息子とは2人暮らし。 7歳になった息子とは、 2人で協力して日々の暮らしを共にしている 今は言わなくなっちゃったけど、 喋り出した頃は 何も教えてないのに、 受精時‥ 続きを読む
無視しちゃうおばあちゃん とっても嬉しかったことがあったのです。 【無視しちゃうおばあちゃん】の お話をさせてください 古い集合住宅の我が家には 老若男女、国籍もバラバラ さまざまな人たちが暮らしています。 下の階のおじいちゃんおば‥ 続きを読む
こんにちは。東京都小金井にあるアーユルヴェーダサロン「つむぎのいえ」のオーナー、高島美沙です。 続きを読む
JR中央線 東小金井駅徒歩4分
詳細はご予約後ご案内します。
OPEN 10:00 - 18:00(LO)
CLOSED 月・祝日